背中の痛みは非常に多い、お体の悩みです。
問題は多くの場合、背中が固いということにあるかと思います。
なので、触った際に背中が板みたいになっています。
加えて、背骨の動きも制限されているので、体をひねる、曲げるといった運動が非常に大変であるのも特徴でしょうか?
なので、生活の予防策は簡単です。きっちり腰を動かす生活をするということです。
もちろん、うつぶせゆらゆらもそうですが、腰を動かすものであればおっけーです。
寝ていても、腰がだるくなると伸びたりまげたりするじゃないですか。
あれは平常時もやるのは良いです。習慣づけてやるということです。
さて、生活の中で気をつけれることはあるかと言いますと、いっぱいあります。
1.入浴する。(38-40度のお風呂でのんびり入浴する。)
交感神経優位を改善して、副交感神経に切り替えれます。少し天然塩を入れると体の硬さも取れやすいです。
2.食事をゆっくり噛んで、食べる。
男性は噛んで食べるという行動が出来ていないです。内臓の負担が多いので、20は噛むようにすると翌日の体調に変化があります。
3.歯磨きを長めにこまめに
人間は菌が侵入するのは健康であれば、口か腸しかないそうです。なので、そこを守ることで、菌と体の戦闘も防ぎ健康でいられるというわけです。
まだまだありますが、上記3つは私が意識しています。特に2はすごい意識しています。全然できていないです。
最近はどこかいくといっても、温泉に行きたいので笑われます。
買い物 よりも ライブ よりも 温泉です。長野県はいい泉質のとこも多いのでなおさら。
2017年3月31日金曜日
2017年3月28日火曜日
ボーっとしたいなら
今日はセンターの話ではなく、すごく雰囲気の良いお店をただ紹介します。笑
いつも痛みがどうとか、腰が・足がどうとか、、、たまには違うのもいいですよね。
皆さん、特にこれを見ている長野県の方、「うさこの信州お一人様カフェ」というブログをご存知ですか??
↓↓↓↓↓
「うさこの信州お一人様カフェ」
県内の至る所にあるカフェへ行き、そこをブログで紹介しています。
本まで出ています(しかも2冊!!)。
「そんなマイナーなブログ知らないよ~」って思ったあなた、ブログを見てください。
今これを書いている時点で閲覧数が「1462」となっています。昨日は「3585」だそうです。
この閲覧数、書いている側だと分かりますが凄すぎです。センターブログの閲覧数はフェイスブックにリンクを貼ったりと涙ぐましい努力をして400前後が平均ですから。。。
あやかりたい!!笑
さて、そんなうさこさんという方が自分のカフェをオープンしたと聞き、気になっていたので行ってみました。
1人でカフェに行くなんて何年ぶりでしょう。
場所は長野県の岡谷市という所です。私の出身地でもあります。
少し高台で諏訪湖が見渡せる静かな住宅地にありました。
古民家をコツコツと業者の力を借りずリノベーションしたそうで、何とも落ち着ける雰囲気が漂っています。
席は1人席がほとんどで2人席が若干あるだけです。1人で行くことをお勧めします。
とにかくゆっくりしたい方はもちろん、作業したい方は集中してできる空間になっています。私は小一時間何も考えずボーっとしてしまいました。笑
場所が少し分かりづらいのでよく調べてから行ってください。そして、「バイニーアプローチセンターの小口がお勧めしてたんで」と一言があると最高です。笑
↓↓↓↓
「本と珈琲 うさカフェ」
痛み・脳梗塞・介護予防なら バイニーアプローチセンターにご相談下さい
いつも痛みがどうとか、腰が・足がどうとか、、、たまには違うのもいいですよね。
皆さん、特にこれを見ている長野県の方、「うさこの信州お一人様カフェ」というブログをご存知ですか??
↓↓↓↓↓
「うさこの信州お一人様カフェ」
県内の至る所にあるカフェへ行き、そこをブログで紹介しています。
本まで出ています(しかも2冊!!)。
「そんなマイナーなブログ知らないよ~」って思ったあなた、ブログを見てください。
今これを書いている時点で閲覧数が「1462」となっています。昨日は「3585」だそうです。
この閲覧数、書いている側だと分かりますが凄すぎです。センターブログの閲覧数はフェイスブックにリンクを貼ったりと涙ぐましい努力をして400前後が平均ですから。。。
あやかりたい!!笑
さて、そんなうさこさんという方が自分のカフェをオープンしたと聞き、気になっていたので行ってみました。
1人でカフェに行くなんて何年ぶりでしょう。
場所は長野県の岡谷市という所です。私の出身地でもあります。
少し高台で諏訪湖が見渡せる静かな住宅地にありました。
古民家をコツコツと業者の力を借りずリノベーションしたそうで、何とも落ち着ける雰囲気が漂っています。
席は1人席がほとんどで2人席が若干あるだけです。1人で行くことをお勧めします。
とにかくゆっくりしたい方はもちろん、作業したい方は集中してできる空間になっています。私は小一時間何も考えずボーっとしてしまいました。笑
場所が少し分かりづらいのでよく調べてから行ってください。そして、「バイニーアプローチセンターの小口がお勧めしてたんで」と一言があると最高です。笑
↓↓↓↓
「本と珈琲 うさカフェ」
痛み・脳梗塞・介護予防なら バイニーアプローチセンターにご相談下さい
↓↓↓↓↓↓↓
2017年3月27日月曜日
シューマートに出張してきました。
先週土曜日はシューマートの出張でした。
普段から足底板の作成で関わらせて頂いているので、靴との相性など考えていました。
しかしながら、靴は奥が深い。
動きやその人の特性に合わせて、硬さやサイズ、深さ、ヒールの形状など選ばないといけない事をいやという程思い知らされた一日でした。
靴は歩くときに常に足と一緒に動いています。
この道具が悪ければ、疲れたり、痛みが出るのは当然です。
その悪い状態が続けば、足は変形してしまったり歩けないような症状になります。
経験上、足の状態の悪いものは時間がかかります。
そうなる前に足底板と靴をきっちり選んで使用することが大切です。
靴や足底板のご相談も受けております。
バイニーアプローチセンター諏訪本店
普段から足底板の作成で関わらせて頂いているので、靴との相性など考えていました。
しかしながら、靴は奥が深い。
動きやその人の特性に合わせて、硬さやサイズ、深さ、ヒールの形状など選ばないといけない事をいやという程思い知らされた一日でした。
靴は歩くときに常に足と一緒に動いています。
この道具が悪ければ、疲れたり、痛みが出るのは当然です。
その悪い状態が続けば、足は変形してしまったり歩けないような症状になります。
経験上、足の状態の悪いものは時間がかかります。
そうなる前に足底板と靴をきっちり選んで使用することが大切です。
靴や足底板のご相談も受けております。
バイニーアプローチセンター諏訪本店
2017年3月24日金曜日
メンテナンスという考え方
センターでバイニーアプローチを受けてくださる方は、決してお体の不調がある人だけではありません。
「元」不調を抱えていた方もいらっしゃいます。
こういった方々はお体のメンテナンスとしてセンターを利用して下さっています。
ここの考え方についてはいろいろな意見があるかと思いますが、私はメンテナンスという考え方は「あり」だと思っています。
当たり前ですが痛みなどの不調は誰でも避けたいです。だったら出る前に予防してしまうのが一番でしょう。
痛みがあると生活全般で支障が出ます。動きの問題はもちろんですが、精神的にもつらいものがありますよね。
痛みなどによる身体的・精神的損失ははかり知れません。なので予防という意味でのメンテナンスは良いと思います。
国の財源を考えたとき、予防という考え方は医療費削減にもつながります。(たまには真面目なことも書かないとですから。笑)
それともうひとつ、施術者側から考えると痛みが出てから身体を調整するよりも、予防的に調整する方がはるかに施術しやすいです。
痛みを我慢していると、根本の問題からさらに違うところに問題が出たりして症状が複雑化していきます。
そうなるとどうしても施術に時間がかかってしまうんです。
他にも理由はありますが、メンテナンスで痛み・不調を予防していき良い状態をキープすることはお勧めです!
というわけで、今日は何を書きたかったかというと、メンテナンスに来て下さっているクライアントさんから花をいただいたということです。笑
もの凄い長い前置きになってしまいました・・・
お礼の電話をしたら、「センターは何だか見た目が寂しいからね!」と。笑
はい、花などの色はほとんどないので何も言えません・・・おっしゃる通りです。
でもこれでかなり雰囲気が変わりました。大切にします、ありがとうございました!!
2017年3月23日木曜日
毎月恒例
月に一度の恒例行事です。
本日、一般講演会を開催しました。
今までは土曜日の午後に開催していたのですが、今月から平日の午前中に変更しました。
曜日をずらせば新しく来れる方がいるかもしれないと思ってです。それと土曜日が何かと忙しくなってきたので、開催が難しくなってきたものあります。
今回も約20名の方にご参加いただきました!ありがとうございます。
テーマは「肩こり」、首を揉んでも肩こりは治らないということ、そもそも肩こりがなぜ起こるのかをお話しさせていただきました。
背骨を含めた胸周りの硬さによって首の位置が悪くなり、結果として首の筋肉が張ってきてしまいます。筋肉は頭を何とかいい位置に保とうと頑張った結果、コリがでてしまいます。
この時、首の筋肉を揉んだらどうなるのか?その時は柔らかくなるかもしれませんが、根本の解決にはなりません。
やるべき事は背骨を含めた胸周りの柔らかさを作ることです。これによって首の筋肉は頑張らなくてもよくなるわけです。
ということはコリがなくなりますよね。
ですので根本原因を解決できる運動、私たちはデイリーメンテナンスと呼んでいますが、それも2つお伝えしました。
「クロール」と「胸式呼吸」です。
これはちょっとコツがいります。それでもお一人ずつ確認したので皆さん上手にできていました。
余談ですが、前回を最後に私から前島に講演会をバトンタッチしたので、私は後ろでのんびりさせてもらいました。
それと、今回来て下さった方から講演依頼がありました。まだ確定していませんが、詳細が決まったらまたブログでもご紹介したいと思います!
肩こりでお悩みの方、バイニーアプローチがお力になれます。一度ご相談下さい
本日、一般講演会を開催しました。
今までは土曜日の午後に開催していたのですが、今月から平日の午前中に変更しました。
曜日をずらせば新しく来れる方がいるかもしれないと思ってです。それと土曜日が何かと忙しくなってきたので、開催が難しくなってきたものあります。
今回も約20名の方にご参加いただきました!ありがとうございます。
テーマは「肩こり」、首を揉んでも肩こりは治らないということ、そもそも肩こりがなぜ起こるのかをお話しさせていただきました。
背骨を含めた胸周りの硬さによって首の位置が悪くなり、結果として首の筋肉が張ってきてしまいます。筋肉は頭を何とかいい位置に保とうと頑張った結果、コリがでてしまいます。
この時、首の筋肉を揉んだらどうなるのか?その時は柔らかくなるかもしれませんが、根本の解決にはなりません。
やるべき事は背骨を含めた胸周りの柔らかさを作ることです。これによって首の筋肉は頑張らなくてもよくなるわけです。
ということはコリがなくなりますよね。
ですので根本原因を解決できる運動、私たちはデイリーメンテナンスと呼んでいますが、それも2つお伝えしました。
「クロール」と「胸式呼吸」です。
これはちょっとコツがいります。それでもお一人ずつ確認したので皆さん上手にできていました。
余談ですが、前回を最後に私から前島に講演会をバトンタッチしたので、私は後ろでのんびりさせてもらいました。
それと、今回来て下さった方から講演依頼がありました。まだ確定していませんが、詳細が決まったらまたブログでもご紹介したいと思います!
肩こりでお悩みの方、バイニーアプローチがお力になれます。一度ご相談下さい
↓↓↓↓↓↓↓
2017年3月22日水曜日
むちうち?
先日、クライアントさんから突然一本の電話があり
「むちうちになっちゃったんですけど見てもらえます?」
とのこと。電話では症状がよく分からないので来ていただきました。
お話を聞くと、頭をぶつけてから数日後にむちうちになってしまったそうです。
首が回らない、動かしづらいというやつですね。
ちなみに、ドクターの診察は受け頭部の異常はないとのこと。診察を受けた時は首は何ともなかったそうです。
むちうち・・・よく聞く言葉ですがこれを聞いただけでは症状の原因はよく分かりません。
お話を聞く限り、頭をぶつけた時に首へ衝撃が伝わり何らかの異常が出ていると思われました。
ここからは専門的な話ですが、こういったケースは首の骨である頸椎(けいつい)の歪みがあるものの、そこを調整しても症状が緩和されないケースが多い印象です。
おそらく、歪みは何らかの異常による結果であって、首が動かせない原因は他にあるように感じています。
この方の場合もそうで、頸椎の歪みを整えても症状があまり変わりませんでした。
お体をよく拝見していくと、どうも腕神経叢(わんしんけいそう)の動きが悪かったのでここの動きをバイニーアプローチにて良くしていきました。
腕神経叢というのは神経が網のようになっている部分で、首から胸の前を通り腕まで伸びている神経です。
神経というのは電気を伝えるひもです。簡単に言うと電線のような役割をしています。
体を動かしたとき、神経は組織の中で滑らないといけません。
神経が滑らないと痛みの原因になります。
この方も神経の滑りが悪く、それによって首が動かしづらくなっていました。
神経の動きを良くするという施術は他ではあまりやっていないかもしれません。バイニーアプローチが得意とする事の1つです。
関節を調整する施術をしても痛みがいまいち取れない方、肩の痛み・首の痛み・坐骨神経痛など、もしかしたら神経の滑りが悪いことで生じているかもしれません
バイニーアプローチがお力になれます。一度ご相談下さい
「むちうちになっちゃったんですけど見てもらえます?」
とのこと。電話では症状がよく分からないので来ていただきました。
お話を聞くと、頭をぶつけてから数日後にむちうちになってしまったそうです。
首が回らない、動かしづらいというやつですね。
ちなみに、ドクターの診察は受け頭部の異常はないとのこと。診察を受けた時は首は何ともなかったそうです。
むちうち・・・よく聞く言葉ですがこれを聞いただけでは症状の原因はよく分かりません。
お話を聞く限り、頭をぶつけた時に首へ衝撃が伝わり何らかの異常が出ていると思われました。
ここからは専門的な話ですが、こういったケースは首の骨である頸椎(けいつい)の歪みがあるものの、そこを調整しても症状が緩和されないケースが多い印象です。
おそらく、歪みは何らかの異常による結果であって、首が動かせない原因は他にあるように感じています。
この方の場合もそうで、頸椎の歪みを整えても症状があまり変わりませんでした。
お体をよく拝見していくと、どうも腕神経叢(わんしんけいそう)の動きが悪かったのでここの動きをバイニーアプローチにて良くしていきました。
腕神経叢というのは神経が網のようになっている部分で、首から胸の前を通り腕まで伸びている神経です。
神経というのは電気を伝えるひもです。簡単に言うと電線のような役割をしています。
体を動かしたとき、神経は組織の中で滑らないといけません。
神経が滑らないと痛みの原因になります。
この方も神経の滑りが悪く、それによって首が動かしづらくなっていました。
神経の動きを良くするという施術は他ではあまりやっていないかもしれません。バイニーアプローチが得意とする事の1つです。
関節を調整する施術をしても痛みがいまいち取れない方、肩の痛み・首の痛み・坐骨神経痛など、もしかしたら神経の滑りが悪いことで生じているかもしれません
バイニーアプローチがお力になれます。一度ご相談下さい
↓↓↓↓↓↓↓
2017年3月21日火曜日
走りながら・・・
先週の3月18日(土曜日)、シューマート長野稲里店にて「足の相談会(仮称)」がスタートしました!
シューマートの一角に特設ブースを設け、そこで足の相談から施術までを行います。
理学療法士の養成校時代、長野市に住んでいましたのでこの辺りもよく行きました。
まさかここで自分が仕事をすることになるとはその時(約10年前)は思いもしませんでした・・・
10時の開店と同時に始まる予定でしたので、ちょっと早く9時半頃に着いたところ
ちょうど朝礼が始まる所だったので、そこでスタッフの方にご挨拶もできスタート!
三連休の初日だったので、お客さんが物凄い来るのかと思っていたのですが
「よく晴れると買い物よりもどこかに遊びに行く人が多く、むしろ客数は少ない」とスタッフの方に教えていただきました。
流石です。言った通り休日にしてはぼちぼちの入りといったところでした。
連休の場合、天気との関係でどこにピークが来るか分からないそうです。
それでも、お悩み相談をしてくださる方は何名かいらっしゃって、施術も何名かさせていただきました。
スタッフの方が「今日はちょうど専門家が来ているから足の相談していったら?」とお客さんに声をかけてくれていました。ありがとうございます。
後半はスーパーフィートを売る人みたいになってましたが。笑
修正点なども多く見つかりました。あとは「走りながら」改善していきます!
これから毎週土曜日に開催しています。近郊にお住まいの方、是非遊びに来て下さい!
シューマートの一角に特設ブースを設け、そこで足の相談から施術までを行います。
理学療法士の養成校時代、長野市に住んでいましたのでこの辺りもよく行きました。
まさかここで自分が仕事をすることになるとはその時(約10年前)は思いもしませんでした・・・
10時の開店と同時に始まる予定でしたので、ちょっと早く9時半頃に着いたところ
ちょうど朝礼が始まる所だったので、そこでスタッフの方にご挨拶もできスタート!
三連休の初日だったので、お客さんが物凄い来るのかと思っていたのですが
「よく晴れると買い物よりもどこかに遊びに行く人が多く、むしろ客数は少ない」とスタッフの方に教えていただきました。
流石です。言った通り休日にしてはぼちぼちの入りといったところでした。
連休の場合、天気との関係でどこにピークが来るか分からないそうです。
それでも、お悩み相談をしてくださる方は何名かいらっしゃって、施術も何名かさせていただきました。
スタッフの方が「今日はちょうど専門家が来ているから足の相談していったら?」とお客さんに声をかけてくれていました。ありがとうございます。
後半はスーパーフィートを売る人みたいになってましたが。笑
修正点なども多く見つかりました。あとは「走りながら」改善していきます!
これから毎週土曜日に開催しています。近郊にお住まいの方、是非遊びに来て下さい!
足のトラブルを「ちゃんと」解決できる場所は多くありません
バイニーアプローチセンター諏訪本店に一度ご相談下さい
↓↓↓↓↓↓↓
バイニーアプローチセンター諏訪本店に一度ご相談下さい
↓↓↓↓↓↓↓
2017年3月20日月曜日
実は・・・症状と身体の状況は
バイニーアプローチセンター諏訪本店 祝日も営業しております。
本日は暖かい中、一日務めさせていただきました。
先日は実家に帰っておりまして、そこで友人が腰に急所ができたとのこと。
なんだか、痛い、痛い言っているので、
良し、じゃあ、見ましょうかと治療しました。
実は・・・
症状と体の関係は一定ではないのです。
腰痛も人によっては簡単なものから、難しいものまであり。
足の痺れでも一回で無くなるものもあり、逆にしぶといものもあり。
ところで、友人のは非常にしぶとく、結局、急所が弱点くらいになったという所でした。
柔らかくなり痛みは軽減するも最後の所で、痛みが取れない。
原因はお腹周りの硬さ(専門的には腹膜という組織です。)
と腎臓周りの動きの悪さです。
まじ、金だすわぁ~
とも言ってくれるのはありがたいのですが、個人的にはしこりが残る出来事でした。
より早い時間でより効果の高い事ができるようになりたいものです。
バイニーアプローチセンター諏訪本店
2017年3月18日土曜日
足底板が出来上がりしました。
バイニーアプローチセンター諏訪本店では 足底板の作成をしています。
ひとつ ひとつ がオーダーメイドです。
足の痛みもそれぞれ、もちろん、治療用の装具は人それぞれ違うわけです。
虎クリニックさんで作らせて頂いて、担当の義肢装具士さんに仕上げてもらいます。
足の問題に非常に強い医療用の足底板です。(市販のものと全く異なります。)
足の問題は諦めずに一度ご相談ください。
バイニーアプローチセンター諏訪本店
ひとつ ひとつ がオーダーメイドです。
足の痛みもそれぞれ、もちろん、治療用の装具は人それぞれ違うわけです。
虎クリニックさんで作らせて頂いて、担当の義肢装具士さんに仕上げてもらいます。
足の問題に非常に強い医療用の足底板です。(市販のものと全く異なります。)
足の問題は諦めずに一度ご相談ください。
バイニーアプローチセンター諏訪本店
2017年3月17日金曜日
完成!!
少し前から作ってきたものがようやく完成しました。
これはセンターの入り口から見たところです。
分かります??
はい、立て看板です。反射して見づらいですが両面の看板を設置しました!
よく言われたのが、「バイニーアプローチセンターって何をするところかよく分からない。」
これですね。世間でバイニーアプローチはまだ浸透してませんから、店舗を見ても何の場所なのかほぼ分かりませんでした。
店舗を見て来て下さった方はほぼゼロです。ほとんど紹介やどこかで噂を聞いて来て下さる方でした。
それじゃもったいない!ということで看板の制作にとりかかり、今週ようやく完成しました。
良い物ができたと自己満足しています。
ここ数日、クライアントさんからも好評です。皆さんすぐに気付いてくれました。
これで来て下さる方がさらに増えると嬉しいですね。
気になる方、看板だけでも見に来てください。笑
これはセンターの入り口から見たところです。
分かります??
はい、立て看板です。反射して見づらいですが両面の看板を設置しました!
よく言われたのが、「バイニーアプローチセンターって何をするところかよく分からない。」
これですね。世間でバイニーアプローチはまだ浸透してませんから、店舗を見ても何の場所なのかほぼ分かりませんでした。
店舗を見て来て下さった方はほぼゼロです。ほとんど紹介やどこかで噂を聞いて来て下さる方でした。
それじゃもったいない!ということで看板の制作にとりかかり、今週ようやく完成しました。
良い物ができたと自己満足しています。
ここ数日、クライアントさんからも好評です。皆さんすぐに気付いてくれました。
これで来て下さる方がさらに増えると嬉しいですね。
気になる方、看板だけでも見に来てください。笑
看板に書いた通り、腰痛や頭痛、めまい、しびれ、足のトラブルなど
バイニーアプローチセンター諏訪本店にお任せください
↓↓↓↓↓↓↓
バイニーアプローチセンター諏訪本店にお任せください
↓↓↓↓↓↓↓
2017年3月15日水曜日
症例(痺れが良くなったケース)
痺れの悩みで来店されるクライアント様は多いです。
症例によって、治せる場合と治せない場合があるんですが、
主観では末梢神経(要するに、脳や脊髄ではない。)の問題であればよくなる可能性が高いと思っています。
脊柱管狭窄という状態で来てくださるお客様でも、
足の裏の痺れがよくなって、歩くのもご家族の方が見てよくなっている。
という所まで、変化が出ます。ただし、本人は気が付かないことも多い。
痛みとかって不思議なんです。痛くないと痛かったことを忘れてしまうんです。
しかも、同じように姿勢のいい悪いも、ほとんど自分ではわからないものです。
そして、狭窄症状の問題は姿勢と筋力が非常にかかわりがあります。
それは背骨の動きや背骨の中の空間に関係があるからなんです。
そういった、背骨の位置の悪さや神経の動きをチェックして、変化を見ていきます。
これはバイニーアプローチ独特の考え方で、神経のチェックや運動のチェックを念入りにやるからこそできる技術なんです。
痺れや重だるい痛み、コリなど
バイニーアプローチセンター諏訪本店 おまかせください。
2017年3月14日火曜日
開脚ベターッ日記3
ブログの中でもかなり楽しみに見て頂いている。
開脚ベターッ日記 シリーズ3です。
いろんな方からどのくらいになった?と声をかけて頂き。
嬉しい反面、
これ、ほんとに開脚ベターッできるようにならんといかんのでわ・・・汗
こんな空気になってきています。いや行くんですけどね。。。ベターッって。。。
さて、まずは間違い探しのコーナーからです。

こんな感じですね。
前回からの期間として、仕事終わりを中心に週4回四股(一日3分程度)を踏むこと
個人的には結構いい感じになってきているような気がするのですが、
小口からは、
アングルが少し変わっただけじゃね?
今回無理すると次回大変なだけだよという冷たい言葉が。。。
そんな事を言われても、言い返せない。なぜなら、少しさぼってしまったから。。。
でも、もう少し優しくして。小口さん。
比較として↓前回

いや、完璧に違う!!
まずですね。靴下の色と時計の時間と椅子がないです。(完璧に間違い探し)
いえいえ、違うでしょ。手首の下の空間とか小さくなってきましたから。
ちなみに、もういよいよ、限界突破してるんで、もう余裕とかないです。
今回の体の変化として、開脚して、足首の方向に手を伸ばすことがとても楽に!!
さぼった割に結果が良かったのは
食事がすごく健康的だったのも非常に良かったのかもしれません。奥さんありがとう。
さて、ぼくらのかずさんのベターッも見てください。
しゅ・・・しゅごい!!


これもう、ベターッでいいんじゃないでしょうか?
彼は熱心に毎日、10分間バイニーセオリーにてやっています。
ほんとに、彼は熱心・そして何よりプロ根性があります。
感覚を大事に。いいものはいい、悪いものは悪い。
はっきりとしています。
比較↓前回
開脚ベターッ日記 シリーズ3です。
いろんな方からどのくらいになった?と声をかけて頂き。
嬉しい反面、
これ、ほんとに開脚ベターッできるようにならんといかんのでわ・・・汗
こんな空気になってきています。いや行くんですけどね。。。ベターッって。。。
さて、まずは間違い探しのコーナーからです。

こんな感じですね。
前回からの期間として、仕事終わりを中心に週4回四股(一日3分程度)を踏むこと
個人的には結構いい感じになってきているような気がするのですが、
小口からは、
アングルが少し変わっただけじゃね?
今回無理すると次回大変なだけだよという冷たい言葉が。。。
そんな事を言われても、言い返せない。なぜなら、少しさぼってしまったから。。。
でも、もう少し優しくして。小口さん。
比較として↓前回

いや、完璧に違う!!
まずですね。靴下の色と時計の時間と椅子がないです。(完璧に間違い探し)
いえいえ、違うでしょ。手首の下の空間とか小さくなってきましたから。
ちなみに、もういよいよ、限界突破してるんで、もう余裕とかないです。
今回の体の変化として、開脚して、足首の方向に手を伸ばすことがとても楽に!!
さぼった割に結果が良かったのは
食事がすごく健康的だったのも非常に良かったのかもしれません。奥さんありがとう。
さて、ぼくらのかずさんのベターッも見てください。
しゅ・・・しゅごい!!


これもう、ベターッでいいんじゃないでしょうか?
彼は熱心に毎日、10分間バイニーセオリーにてやっています。
ほんとに、彼は熱心・そして何よりプロ根性があります。
感覚を大事に。いいものはいい、悪いものは悪い。
はっきりとしています。
比較↓前回
現時点で、わかった事
・4週間で本のようにベターッとなることはみんなができるわけでない。
・体が変化するときに痛みが出ることは多い。
変化の際に、股関節やお尻の痛みがでやすいようです。
ちなみに、前島は一時期、股関節のだる痛いのと、足の冷え感が出ました。
但し、ここで諦めず攻める態度は重要。やめると戻る。
・ギューってやるストレッチはほとんど意味ない。
小口がプログラム通りやっていたら、股関節に痛みが発生するという事態が。
いずれにせよ、専門家の指導があったほうが良さそうな気がします。
また、次回お楽しみに。
2017年3月13日月曜日
土曜日も営業していますが・・・
先週の土曜日、バイニーアプローチセンター諏訪本店はお休みさせていただきました。
まだあまり周知されていませんが、バイニーアプローチセンター諏訪本店は
土曜・祝日も営業しています!!(日曜定休)
さて、土曜日の需要も高まってきたところでなぜお休みをいただいたかと言えば・・・
スタッフ2人、ここへ招待されたからです!
え?あー分かるわけないですよね。笑
ということなんです!
セラピスト仲間として一緒に頑張っている、小林(旧姓 柴田)生の結婚式、披露宴に参列させてもらいました。
ちなみに生(うぶ)です。ここで必ず「?」がでるので。笑
そしてこのブログで紹介することを、2人には全く許可を取っていません。が、きっと快くオッケーしてくれるはずです。笑
このブログ、多い時には1500人以上が見るので、2人が知らないところで一躍有名人。
新婦の生ちゃんは私の養成校時代の後輩です。「お互い顔は知っている」程度でしたが、理学療法士になって5年後くらいに私が諏訪湖リハビリテーション研究会に参加し、そこから今では仲間として一緒にやっています。
2人とも富士見高原病院という所に勤務していて、そこで知り合い結婚に至ったそうです。
ちなみに、私が養成校時代に3回あった臨床実習の1つとして、富士見高原病院にもお世話になりました。
なので当時お世話になったセラピストの方もちらほら。
旦那さんとはこの時初めてお会いしましたが、笑顔が素敵で人柄の良さが伝わってきました。
「この人とはきっと友達になれる」と勝手に思ってます。笑
とても温かくて笑顔の多い結婚式、披露宴でした。
楽しませてもらいました。
生ちゃんおめでとう!末永くお幸せに、そしてこれからもよろしく!!
2017年3月10日金曜日
明日は土曜日ですがお休みになります。
いつもバイニーアプローチセンター諏訪本店をご利用頂きありがとうございます。
明日3月11日は
「諏訪湖リハビリテーション研究会の事務局の柴田」の結婚式の為
小口・前島ともにお休みを頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
バイニーアプローチセンター諏訪本店
明日3月11日は
「諏訪湖リハビリテーション研究会の事務局の柴田」の結婚式の為
小口・前島ともにお休みを頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
バイニーアプローチセンター諏訪本店
最近なんか増えたこと
3月になり、日中は暖かくなってきましたね。
・・・とクライアントさんがよく言います。
私は1日センターにいるので、朝と晩の気温しか分かりません。笑
ただ帰るときに日中の空気感のなごりが感じられます。春の匂いってありますよね。
この時期になったからなのか、「何となく調子が悪い」と訴える方が増えてきた印象です。
そして、花粉症が出てきたとおっしゃる方もちらほら。
そういう方のお体で共通しているのは、「胸郭(きょうかく)」が硬くなっていることです。
胸郭というのは胸周りのことで、肺や心臓を肋骨が囲っている所です。
そして、最近思うのが脾臓の周りが硬い人が増えた感じがします。
脾臓は左の脇腹の少し上、胃の右上辺りにあり肋骨で守られています。
脾臓は免疫に強く関わっていると言われていますので、アレルギーなどとも関係があると考えられています。
例えば、花粉症もアレルギーの1つみたいな物ですから脾臓周囲が硬くなっていますね。
そこに対してバイニーアプローチで硬さを取ることが最近多いです。
そういった方たちの症状がどう変化するのか、次回来ていただいたときに聞くのが重要です。というか楽しみです。
この時期と胸郭の硬さとの関連についていろいろ考えられますが、ほんとのところは分かりませんし、私が感じているだけかもしれませんが。
今日はちょっとした雑感でした。
・・・とクライアントさんがよく言います。
私は1日センターにいるので、朝と晩の気温しか分かりません。笑
ただ帰るときに日中の空気感のなごりが感じられます。春の匂いってありますよね。
この時期になったからなのか、「何となく調子が悪い」と訴える方が増えてきた印象です。
そして、花粉症が出てきたとおっしゃる方もちらほら。
そういう方のお体で共通しているのは、「胸郭(きょうかく)」が硬くなっていることです。
胸郭というのは胸周りのことで、肺や心臓を肋骨が囲っている所です。
そして、最近思うのが脾臓の周りが硬い人が増えた感じがします。
脾臓は左の脇腹の少し上、胃の右上辺りにあり肋骨で守られています。
脾臓は免疫に強く関わっていると言われていますので、アレルギーなどとも関係があると考えられています。
例えば、花粉症もアレルギーの1つみたいな物ですから脾臓周囲が硬くなっていますね。
そこに対してバイニーアプローチで硬さを取ることが最近多いです。
そういった方たちの症状がどう変化するのか、次回来ていただいたときに聞くのが重要です。というか楽しみです。
この時期と胸郭の硬さとの関連についていろいろ考えられますが、ほんとのところは分かりませんし、私が感じているだけかもしれませんが。
今日はちょっとした雑感でした。
季節の変わり目は自律神経が乱れがちです
自律神経はお体を整えることでリズムを調整することが可能です
何となくの不調でお悩みの方 バイニーアプローチセンター諏訪本店にご相談ください
自律神経はお体を整えることでリズムを調整することが可能です
何となくの不調でお悩みの方 バイニーアプローチセンター諏訪本店にご相談ください
2017年3月9日木曜日
五十肩が改善した例
五十肩や四十肩と言われるものは要するに肩が上がらない拘縮肩かなと思います。
実は、腱板損傷や腱炎などもあり、病態は様々です。
バイニーアプローチセンターでは、一回ごとに確実に結果が出せるものの一つです。
肩は良く一般的には難しいと言われています。
それは肩関節はあの肩を上げるという動きの中に7つもの関節が動いているからです。
それを全部評価してどこが問題かわかるというのが難しいということかと思います。
本当は、全部の関節が他関節と関連をもって動いているので、全部の関節がそこの関節の問題でないことは往々にしてあるのですが、、、
そんなこんなですが、
今年に入って来てくださった肩のクライアント様 全員順調です!
「髪が洗えるようになった。」
「洗濯物が干せるようになった。」
「鍋が持てるようになった。」
という喜びの声を頂いております。しかも頻度は2週に1回から1月に1回です。
以前は毎日通って駄目だった方やドクターに重症だからすぐに手術をと言われた方が最後に頼ってきてくださっています。
そして、きっちり最後にしている状態です。
もちろん状態や病態によって様々ではありますが、一度試してみる価値ありです。
是非、肩の問題 我々におまかせください。
期間は必要かもしれませんが着実に施術していきます。
バイニーアプローチセンター諏訪本店
実は、腱板損傷や腱炎などもあり、病態は様々です。
バイニーアプローチセンターでは、一回ごとに確実に結果が出せるものの一つです。
肩は良く一般的には難しいと言われています。
それは肩関節はあの肩を上げるという動きの中に7つもの関節が動いているからです。
それを全部評価してどこが問題かわかるというのが難しいということかと思います。
本当は、全部の関節が他関節と関連をもって動いているので、全部の関節がそこの関節の問題でないことは往々にしてあるのですが、、、
そんなこんなですが、
今年に入って来てくださった肩のクライアント様 全員順調です!
「髪が洗えるようになった。」
「洗濯物が干せるようになった。」
「鍋が持てるようになった。」
という喜びの声を頂いております。しかも頻度は2週に1回から1月に1回です。
以前は毎日通って駄目だった方やドクターに重症だからすぐに手術をと言われた方が最後に頼ってきてくださっています。
そして、きっちり最後にしている状態です。
もちろん状態や病態によって様々ではありますが、一度試してみる価値ありです。
是非、肩の問題 我々におまかせください。
期間は必要かもしれませんが着実に施術していきます。
バイニーアプローチセンター諏訪本店
2017年3月8日水曜日
不全麻痺の方の歩行改善した例
もうあれこれ1年くらい診させていただいているクライアント様ですが、少しづつ着実に進んでいる方がいます。
両側の下肢の臀部から膝裏にかけての筋出力低下(神経による)立ち上がりや歩行が大変だというクライアント様です。
どうも動きから体幹の動きによる重心移動が難しく、座っているときの重みの加わる位置が後方に常にあるような状態でした。そのために立つときには重心が前にいかない。
無理に前に行こうものなら前に転んでしまいそうで怖い。
こういう時にこそ、我々、リハビリ職の腕の見せ所です。
腰椎と下部肋骨、仙腸関節の動きを作ったうえで、背臥位での動作練習(リズミカルな側屈運動)、座位でのリズムでの座圧の移動、そして、加速度を入れた立ち上がりをガンガンやっています。
以前に比べると座位姿勢の変化や立ち上がりの際の安定性がかなり変わってきたなという印象です。
月に1回ではありますが、他のリハビリに合わせて利用して頂いています。
動作練習をすると、ふと理学療法士を意識します。
専門性や症候学の知識は確実に生きていますね。
治るものと治らないものがしっかり分けて、
できない部分でなくできる部分(変化の出る部分)で勝負する!!
体の機能の向上をさせたい、もっと動きたい!
バイニーアプローチセンター諏訪本店
両側の下肢の臀部から膝裏にかけての筋出力低下(神経による)立ち上がりや歩行が大変だというクライアント様です。
どうも動きから体幹の動きによる重心移動が難しく、座っているときの重みの加わる位置が後方に常にあるような状態でした。そのために立つときには重心が前にいかない。
無理に前に行こうものなら前に転んでしまいそうで怖い。
こういう時にこそ、我々、リハビリ職の腕の見せ所です。
腰椎と下部肋骨、仙腸関節の動きを作ったうえで、背臥位での動作練習(リズミカルな側屈運動)、座位でのリズムでの座圧の移動、そして、加速度を入れた立ち上がりをガンガンやっています。
以前に比べると座位姿勢の変化や立ち上がりの際の安定性がかなり変わってきたなという印象です。
月に1回ではありますが、他のリハビリに合わせて利用して頂いています。
動作練習をすると、ふと理学療法士を意識します。
専門性や症候学の知識は確実に生きていますね。
治るものと治らないものがしっかり分けて、
できない部分でなくできる部分(変化の出る部分)で勝負する!!
体の機能の向上をさせたい、もっと動きたい!
バイニーアプローチセンター諏訪本店
2017年3月7日火曜日
挑戦!
久しぶりのブログです。
最近、少しバタバタしていたのでパソコンから遠のいていました。
ネタが尽きたということもあります。笑
さて、4月には群馬県北軽井沢での施術が始まることは前回書きました。
そして来週もう一つの挑戦があります!
3月18日(土)シューマート長野稲里店で「足のお悩み相談」を行います!
足の状態に応じて足底板の作成から、通常の施術まで行います。
もちろんその人に合った靴を選ぶことまで致します。
私はほぼ関わっていませんが、シューマート霜田社長とバイニーアプローチセンター代表舟波、ソナ代表山岸さんによってこの舞台が用意されました。
本当にありがとうございます!!
あとは結果を出すだけです。最初が肝心ですからね、しっかりやらせていただきます!
気になる方、是非お越しください!
予約はいりません。まずはシューマート長野稲里店に足をお運びください<(_ _)>
最近、少しバタバタしていたのでパソコンから遠のいていました。
ネタが尽きたということもあります。笑
さて、4月には群馬県北軽井沢での施術が始まることは前回書きました。
そして来週もう一つの挑戦があります!
3月18日(土)シューマート長野稲里店で「足のお悩み相談」を行います!
足の状態に応じて足底板の作成から、通常の施術まで行います。
もちろんその人に合った靴を選ぶことまで致します。
私はほぼ関わっていませんが、シューマート霜田社長とバイニーアプローチセンター代表舟波、ソナ代表山岸さんによってこの舞台が用意されました。
本当にありがとうございます!!
あとは結果を出すだけです。最初が肝心ですからね、しっかりやらせていただきます!
気になる方、是非お越しください!
予約はいりません。まずはシューマート長野稲里店に足をお運びください<(_ _)>
足のトラブルはほっとくと全身の不調につながります バイニーアプローチセンター諏訪本店にご相談ください
2017年3月2日木曜日
いよいよ来月です
去年の秋、一人のクライアントさんがいらっしゃいました。
「痛みはうつぶせで治しなさい」を読んでバイニーアプローチセンターのことを知ってくださったみたいです。
是非バイニーアプローチを体験したいとのこと、またお体のお悩みがあったので何とかしたいとのことでした。
施術は一回で症状緩和が得られ、うつぶせゆらゆらをお伝えして今も状態は良いそうです。
お名前は霜田初子さんと言います。そして、なんと群馬県の北軽井沢というところからお越しでした!
イメージが湧かない方、北軽井沢からバイニーアプローチセンターがある諏訪市までは車で2時間半から3時間かかります。
しかもです、峠をいくつか越えなくてはいけません。正直、大変です。
バイニーアプローチにとても感動して下さり
そこからお話をして、「うちでも施術をしてくれないか?」ということになりました。
最初は意味がよく分かりませんでしたが、その方は自身でペンションやNPO法人などなど、幾つか経営されている社長さんでした。
話はとんとん拍子に進み、ペンションの敷地をお借りして月に一度施術を行う運びとなりました。
ペンションがある敷地内に古民家があって、そこをお借りします。
周りはこんな感じです。とても自然が豊かで別荘地にもなっています。
記念すべき第一回は4月23日です!
場所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1988 小鳥の森
群馬県や近隣に在住の方、是非お越しください!!
お問い合わせ・ご予約はバイニーアプローチセンター諏訪本店まで
☎0266-78-8912
「痛みはうつぶせで治しなさい」を読んでバイニーアプローチセンターのことを知ってくださったみたいです。
是非バイニーアプローチを体験したいとのこと、またお体のお悩みがあったので何とかしたいとのことでした。
施術は一回で症状緩和が得られ、うつぶせゆらゆらをお伝えして今も状態は良いそうです。
お名前は霜田初子さんと言います。そして、なんと群馬県の北軽井沢というところからお越しでした!
イメージが湧かない方、北軽井沢からバイニーアプローチセンターがある諏訪市までは車で2時間半から3時間かかります。
しかもです、峠をいくつか越えなくてはいけません。正直、大変です。
バイニーアプローチにとても感動して下さり
そこからお話をして、「うちでも施術をしてくれないか?」ということになりました。
最初は意味がよく分かりませんでしたが、その方は自身でペンションやNPO法人などなど、幾つか経営されている社長さんでした。
話はとんとん拍子に進み、ペンションの敷地をお借りして月に一度施術を行う運びとなりました。
ペンションがある敷地内に古民家があって、そこをお借りします。
周りはこんな感じです。とても自然が豊かで別荘地にもなっています。
記念すべき第一回は4月23日です!
場所:群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1988 小鳥の森
群馬県や近隣に在住の方、是非お越しください!!
お問い合わせ・ご予約はバイニーアプローチセンター諏訪本店まで
☎0266-78-8912
2017年3月1日水曜日
めまいについて
めまい、頭痛がある女性のYさん
同じ症状を抱えた方はセンターに多くいらっしゃいます。
そしてほぼ全員が女性です。
いつかのブログでも書きましたが、めまいはまず診察、そしてBPPVであるか鑑別をします。
Yさんの場合、診察の結果重篤な疾患でないこと、BPPVでないことが確認できました。
目が回るめまいではなく、ふわっとするタイプのめまいです。
頭痛は日によって痛みの程度が違う、一日の中でも痛みが違うとのことでした。
全身を拝見させていただくと、気になる所がたくさんありました。
まず、足の形が大きく崩れています。足と頭は関連があるのでとても重要な所見です。
しかも五本指ソックスを愛用されていました。五本指ソックスは足の形を大きく崩してしまうので、やめたほうが絶対にいいです。
それを伝えたらかなりショックを受けていました。五本指を愛用されている方のリアクションは皆さん同じです。笑
その他にも、背骨と骨盤がとても硬いことなどが分かりました。
その中で、骨盤を触っていて違和感がありましたので、お聞きしたところ昔に子宮を全摘出されたとのことでした。
手術をすると、体の中の組織が変にねじれたり・よじれたりして全身に影響を与えることが多々あります。
そして、子宮は女性によってとても重要なところですよね。ここではホルモンが作られるので、全摘出することでホルモンバランスが崩れると考えられます。
ホルモンバランスが崩れると、頭痛や肩こり、全身倦怠感など様々な症状が現れます。
この方も、ホルモンバランスの崩れと背骨や骨盤の硬さによる自律神経の乱れなどがあると予想しました。
施術は全身的に行っていきます。お体に「触る」ことでオキシトシンという通称幸せホルモンが出ることが分かっています。
バイニーアプローチでは、それを考慮して柔らかいタッチで全身を施術していきます。
結果、3回の施術でめまいはかなり緩和され活動量が増えました。
頭痛が起こる回数や痛みの程度も緩和されたようですが、めまいと共にまだ消失には至っていませんので、引き続き施術をしていくこととなりました。
全身がかなり硬いこと、子宮全摘出を行っていることなどから月1回程度の定期的なメンテナンスが必要だということもお伝えしました。
お近くに頭痛やめまいでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
是非ご紹介ください。まずはご相談だけでも結構です。
同じ症状を抱えた方はセンターに多くいらっしゃいます。
そしてほぼ全員が女性です。
いつかのブログでも書きましたが、めまいはまず診察、そしてBPPVであるか鑑別をします。
Yさんの場合、診察の結果重篤な疾患でないこと、BPPVでないことが確認できました。
目が回るめまいではなく、ふわっとするタイプのめまいです。
頭痛は日によって痛みの程度が違う、一日の中でも痛みが違うとのことでした。
全身を拝見させていただくと、気になる所がたくさんありました。
まず、足の形が大きく崩れています。足と頭は関連があるのでとても重要な所見です。
しかも五本指ソックスを愛用されていました。五本指ソックスは足の形を大きく崩してしまうので、やめたほうが絶対にいいです。
それを伝えたらかなりショックを受けていました。五本指を愛用されている方のリアクションは皆さん同じです。笑
その他にも、背骨と骨盤がとても硬いことなどが分かりました。
その中で、骨盤を触っていて違和感がありましたので、お聞きしたところ昔に子宮を全摘出されたとのことでした。
手術をすると、体の中の組織が変にねじれたり・よじれたりして全身に影響を与えることが多々あります。
そして、子宮は女性によってとても重要なところですよね。ここではホルモンが作られるので、全摘出することでホルモンバランスが崩れると考えられます。
ホルモンバランスが崩れると、頭痛や肩こり、全身倦怠感など様々な症状が現れます。
この方も、ホルモンバランスの崩れと背骨や骨盤の硬さによる自律神経の乱れなどがあると予想しました。
施術は全身的に行っていきます。お体に「触る」ことでオキシトシンという通称幸せホルモンが出ることが分かっています。
バイニーアプローチでは、それを考慮して柔らかいタッチで全身を施術していきます。
結果、3回の施術でめまいはかなり緩和され活動量が増えました。
頭痛が起こる回数や痛みの程度も緩和されたようですが、めまいと共にまだ消失には至っていませんので、引き続き施術をしていくこととなりました。
全身がかなり硬いこと、子宮全摘出を行っていることなどから月1回程度の定期的なメンテナンスが必要だということもお伝えしました。
お近くに頭痛やめまいでお悩みの方はいらっしゃいませんか?
是非ご紹介ください。まずはご相談だけでも結構です。
骨盤は女性特有の問題である月経不順やPMS、産後の不調といった症状を引き起こします
バイニーアプローチセンター諏訪本店にご相談ください
バイニーアプローチセンター諏訪本店にご相談ください
登録:
投稿 (Atom)